前回書いたように、はてなブログを書き始めて半年がたち、デザインを変えてみたり、過去の記事を読みなおしたりしました。
そこで、タイトルの事に気づきました。
下書きがいっぱいなのです。
- 投稿数 62
- 下書き 22
3分の1が未発表の記事です。
記事と言っても、タイトルと書き出しだけとか、タイトルとあらすじだけとか、大した文章量ではありませんが、改めて見てみると、もったいない感じがします。
どうして下書きを放置していたのでしょうか。
それは、スマホの「はてなブログアプリ」で下書きを書いて、その後、パソコンで編集することが多かったからだと思います。
パソコンで編集する頃には、時間が経ったためか、環境が変わったためか、下書きを書いていた時の気分というか熱意が冷めてしまい、別の興味がわいたものを書いてしまう傾向があるからのようです。
スポンサーリンク
もう一つの原因は、文章を書くときの、スマホのフリック入力のリズムと、パソコンのキーボードを打つリズムの違いにあるのかもしれません。
私は女子高生のように、スマホの入力は早くありません。しかしパソコンなら誤変換や打ち間違いは多いものの、人並みの早さで打ち込めます。スマホの文章をパソコンで直していると、一から書き直したほうがいいかなと思う時もあります。そして別の記事を書きだしてしまい、下書きを放置してしまう傾向にあるようです。
ブログを書く方は、皆さん、こんなかんじなのでしょうか?
プロブロガーの方はどうでしょう。もっと効率よく書いているのでしょうか?