おや?
デリバリーブロバイダさんが何かを運んできましたよ。
なんでしょうか?
おぉ!
これは、この前ポチった、LITEON DVD±R24倍速書き込み対応DVD内蔵型ドライブ IHAS324-17/Aではないですか!
取り付け
と、いうことで、DVDドライブを自作パソコンに取り付けます
パソコンの上の白いのは、パソコンにホコリが侵入しないように、100均で買ったエアコンのフィルターを切ったやつです。載せてあるだけです。
隣りにある袋は別に買った、ELUTENG SATAケーブル + 電源ケーブル 4点セットです。
LITEON DVD±R24倍速書き込み対応DVD内蔵型ドライブ IHAS324-17/Aの内容物は、本体、ネジ、バンドルソフトのCD、取説、保証書です。
バンドルソフトはnero です。
ハナさんのパソコンケースKT-MB103には光学ドライブベイがありますから、そこにDVDドライブをつけます。
ドライブベイのとこに固定します。
ネジ穴は、前が前から3番目、後ろは一番うしろでした。
ドライブに付いてたネジは4本しかありませんから、前後左右4箇所をネジ止めしました。
マザボのSATA端子にケーブルをつけて、ドライブにも付けます。
真っ暗で見にくいですね…
電源ケーブルも、新しく買ったやつを取り付けます
取り付けたハナさんは良く分かりますけど、ゴチャゴチャした配線ですから、皆さんは何がなんだかわからないですよね…
ケーブルを接続したら、ドライブベイに固定したドライブをパソコンに取り付けます
電源オン!
デバイスマネージャーで確認するとちゃんと認識してますね
ちゃんと蓋も開きますよ!
でも、このPCケース、ドライブのアクセスランプが見えたいんですよね…
バンドルソフトのネロを読み込ませると、ちゃんと動いてインストールできました。初期不良はなさそうです。
まだ書き込みをしてませんけど
おわりに
と、いうことで、Ryzen5 2400Gの自作パソコンに、DVDドライブを取り付けたお話でした。
接続するだけですから、簡単に取り付けできます。
少しずつですが、良いパソコンに仕上げていきたいと思います。