グーグル先生から注意を受けて、これから注意を受けないように、色々対策をしたハナさんです。
今回はその対策について書きますね。
記事の削除
警告の対象となった記事と、同じ書き方の記事を削除しました。
以前も書いていますね。
グーグル先生に報告したら、赤い帯の怖い文字がなくなりました。
この問題は解決済みとしてマークされました。今後は広告掲載が停止されることがないよう、ポリシー違反となる状況が発生していないかサイト全体を継続的にご確認ください。
と指導を受けたので、これからも継続的に確認します。
それで、過去記事についても見なおしていますが、
- ハナさんをよろしくお願いします
みたいな表現を変更しています。
過去記事を思い出しながら探しているのですが、大変です。
スマホの広告を見直しました
以前アドセンスチームから、
- スマホのトップの広告を大きくしましょう
- スマホの記事下まで見られていません
というようなアドバイスを貰ったので、
- 上の広告を大きく
しました。
ところが、これをすると、スマホのヘッダーが大きいことやタイトルが長いことも原因ですが、スクロールしないと広告に隠れて本文が見えません。
アドセンスのこちらの動画でも、「初心者が陥りやすい例」としてスマホのファーストビューについて説明していました。
その説明で、
「要はバランスなんです。」
とか言ってました。
絶対このレイアウトが良いというものはなく、その人のブログ、その時の記事で左右されるみたいです。難しいですね。
ですので、タイトル下ではなく、スマホの見出しの一番最初の上側に広告を出すようにしました。
こちらを参考にしました。
これで、ファーストビューの問題は解決かな?
まとめ
- 警告を受けた記事と、それに似た記事を削除
- 過去記事の見直し
- スマホ広告の見直し
をやりました。
皆さんの参考になれば幸いです。