最近アクセスが減って寂しいハナさんです。
アクセスが減った原因は、人気だった記事が古くなって読まれなくなったとか、記事の更新が減ったとか、ハナさんに原因があるのではないかと思ってはいるのですが、自分以外に原因があるんじゃないかと疑いたくなるのが人の性(サガ)というものでして…
あっ、人の性なんて主語が大きくなりましたね、ハナさんの性でした…
それで、タイトルにした、https化しないはてなのせいとか独自ドメインでSSL認証を取る話。
以前、ハナさんが、
という記事を書いた時、
あと、未だにhttps化しないはてなが悪い説も。Googleはhttpsじゃないサイトはランク下げるって言ってるし。ウチも減ってます。
— ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2017年6月22日
とshigeo-tさんからブコメをいただきました…
そうか!はてなが悪いんだ!?
目次
SSL/TLS認証
SSL/TLS認証とは、
SSL(Secure Sockets Layer)とTLS(Transport Layer Security)とは、インターネット上で通信を暗号化し、第三者による通信内容の盗み見や改ざんを防ぐ技術です。
という暗号化とサイト認証の技術です。
ブラウザーのURLが入るとこに鍵のマークが付きます。それから、普通はURLの頭のとこがhttp//:なのが、後ろにsがついてhttps//:になります。
こんな感じ!
これはイメージです。
当ブログハナさんキッチンは未だに暗号化されてませんよ(^_^;)
SSL/TSLで暗号化されたサイトは、第3者による盗聴防止になるだけではなく、フィッシングサイトのようななりすまし防止になるので安全なサイトであると評価されるそうです。
それで、安全なサイトは検索順位が上がるとか上がらないとか…
またGoogleなどの検索エンジンにて、SSLサーバ証明書を導入しているウェブサイトの検索順位を優遇する方針が発表されていますので、検索結果の上位に表示されることでアクセス数を増やす効果を見込むこともできます。
でも、色々調べると、関係ないという説もありました…
情弱ハナさんには良く分かりません…
スポンサーリンク
https化するにはどうしたら良いの?
いろいろ調べたところ、独自ドメインを取得したハナさんの場合、独自ドメインを取得した会社で、ドメイン認証のSSLサーバ証明書とやらを取得すれば良さそうです。
ドメイン認証
ハナさんが独自ドメインhana3.netを取得したお名前.com では、
クイック認証SSLを利用することで、よりスピーディーにSSLサーバー証明書を発行します。
※お客様指定のメールアドレス宛に承認メールを送信し、お申込みの意思承諾を受けることでドメイン所有者からの申請とみなし、SSLサーバー証明書を発行します。
- SSLサーバー証明書のお申込み
- お名前.comから会員情報宛に請求メール送信
※クレジットカード決済の場合は、SSLサーバー証明書手続き完了時に課金されます。- お名前.comから請求メールを受信し、指定の方法で入金
- お客様指定のメールアドレス宛に承認メールを送信
- メール本文のURLから承認
- SSLサーバー証明書発行
という流れで認証が取得できるそうです。
料金は、
ご利用期間 グローバルサイン社
直販価格(税抜)お名前.com
価格(税抜)合計値引き額 6ヶ月 24,400円 12,800円 11,600円(48%)引き 1年 34,800円 24,000円 10,800円(31%)引き 2年 66,000円 48,000円 18,000円(28%)引き
ということで、1年24,000円なり。毎月2,000円ということですね…
!?
た、高いっ!
はてながSSL/TSL対応してなきゃだめみたい
それから一番大事なことは、ハナさんが大枚をはたいて、お名前ドットコムでSSL/TSL認証をとっても、はてなブログが対応してなきゃだめみたいなんです。
取得したSSL/TSL認証をサーバーにインストールする作業があるそうなんですけど、はてなブログの設定の項目にはないですよね?
最近、増田ことAnonymousDiaryがhttps化されました。
はてなブログもhttps化されるのでしょうか?
さようなら…はてなブログ?
https化されないはてなブログに見切りをつける方も現れました。
https化した他のサイトのランクは急上昇しているそうで、このままはてながhttps化しないのならワードプレスへの移行を検討されているそうです。
当然ながらWeb業界の流れである、常時SSL化(HTTPS対応)は実現させており、その効果もあってか長期間下位にあった記事のランキングが最近急上昇していたりと、Googleの検索結果で重要視されている事を実感しています。
今後ますます、はてなブログ(非SSL、サブドメイン)は、発信力の弱いブログシステムに成り下がりそうです。
かなり前からGoogle先生の検索アルゴリズムの変更が話題になっていましたが、ハナさんの記事の更新が少ないから検索順位が下がって読まれなくなったのだと思っていました。ところが、アルゴリズムの変更でハナさんの検索順位は下がったけど、逆に検索順位の上がった方もいたわけなんです!
以前こんな記事を書きましたね。
この記事を書いたところ、ブコメで
アクセス数が減った事だけど、質問ある? - ハナさんキッチン
自分もPV減ってますねぇ。
2017/07/20 17:39
アクセス数が減った事だけど、質問ある? - ハナさんキッチン
損切りブログが全く同じ状態笑
2017/07/21 08:26
アクセス数が減った事だけど、質問ある? - ハナさんキッチン
自分も1/4になってます。もう諦めて別にいいやって好きに書くようにしてます
2017/07/21 08:30
アクセス数が減った事だけど、質問ある? - ハナさんキッチン
なんとか頑張って復活させましょう。僕もやられてます
2017/07/21 08:56
アクセス数が減った事だけど、質問ある? - ハナさんキッチン
ブログ再会したら放置前よりぐんぐん下がってショックです。
2017/07/21 19:18
と、PVが下がったというお話がたくさん寄せられました。
だけど、これだけの方が、それもハナさんよりもシッカリコツコツと記事の更新をしているブロガーさんがたもアクセスが減っているんです。
やっぱり…
・・・
はてながワルい!
のかな?
ハナさんもプロ契約が切れるまでに引っ越しを考えなくちゃいけないかなぁ…
でも、ハナさんには難しそう…
クスン…(;_;)…
追記
あまり関係ない模様です…
というか、ハナさんの観測範囲が狭すぎてこれだけじゃ相関関係が分からないのですね…
私は少しですがアクセス増えているので、あまり影響は感じないのですが、n=1ではわからないので何とも言えないですね。ライブドアブログやFC2もhttps化対応してないですしWordPressで個人でhttps化対応してるブログもそんなにないので影響力としては弱いと思います。
— Minimal-Green@はてなブログ (@minimalgreen00) 2017年7月23日
https化しないはてなのせいでアクセス数が減ったの?独自ドメインでSSL/TLS認証をはてなブログで使えるの? - ハナさんキッチン
SSL化に関しては現状はそれほど重要な要素では無いと思ってる。ただしSSL化していないことによるUXの低下による間接的な順位の下落はあると思う。またSSL化サイトが増えれば相対的に順位は下がる可能性はある
2017/07/23 09:52
ハナさんとしては、価値のある記事をしっかり更新することが大切なのですね。
追記2
https化しましたよ♪