スマホ壊れちゃったのかな…
スマホの調子が悪くなった
昨年、格安スマホ、グーのスマホg06+を購入しました。
反応が鈍いのはもともとの仕様だと思うんですが、最近、このスマホの調子が悪くなってきたんですよ。
どこが悪くなってきたかと言うと、
- 写真がセルフィーしかできない
- Wi-Fiが使えない
の2点です。
写真がセルフィーしかできない
とあるスーパーで頼まれた買い物の商品を確認してもらおうと写メ、じゃなくてLINEで写真を送ろうとカメラを起動させたらですね…
ハナさんの顔が写るんです!
なんで?
普通、インカメラとアウトカメラって、切り替えできる表示がついているじゃないですか。
こういうの
でも、ハナさんのスマホ、グーのスマホg06+の画面から、切り替え表示がなくなってしまったんです。
再起動してもだめです。
ほらね。
これは、カメラにして真下へ向けたところです。真上のシーリングライトが写っていますね。
分かりづらいかもですが、100均のスマホ用三脚で、
- 手前にアルコール除菌スプレー
をおいて写してみました。
わかります?
そうです! 上下逆です!
縦にして写すと天地が逆さまになってしまうんです!
だから、セルフィーとしても使い物になりません!
Wi-Fiが使えない
それから、Wi-Fiも使えなくなっちゃったんです。
SIMカードは認識しますから、外で使う分には問題ないですけど、お家で動画を見たり、ソフトウェアのUPデートとかをするには、データ量が大きくなって「ギガが減る」事になっちゃいますから、Wi-Fiが使えないのは問題です。
再起動をすれば、一時的に治るんですけど、時間が経つといつの間にかWi-Fiが反応しなくなっちゃいます。
テザリングも出来ません。
ポケモンGOも反応が鈍い
基本的にスマホでゲームはやりませんが、唯一やるゲームがポケモンGO。
まだレベル33で全然のんびりなんですが、ほぼ毎日立ち上げています。
それで感じることが、アップデートのたびに反応が鈍くなっていること。
ポケモンGOに限ったことではありませんが、定期的に行われるアプリの更新のたびにスマホの反応が鈍くなってくるような気がするんです。
Android5.1の娘ちゃんのお古のスマホなんかはもっとひどいんですけどね…
やっぱりもう少し良いスマホにしなくちゃいけませんね…
スポンサーリンク
新しいスマートフォンを探してみる
それで、一年ほど使ったグーのスマホg06+に、そろそろ別れを告げようかなって思い始めたんですよ。
それじゃあどうするか。
2つの選択肢を思いつきました。
- MVNOの会社を乗り換えてセット割で安く買う
- 単独で新しいスマホを買う
です。
MVNOの会社を乗り換えてセット割で安く買う
大手のMNO(Mobile Network Operator 移動体通信事業者)だけでなく、ハナさんが使っているMVNO( Mobile Virtual Network Operator 仮想移動体通信事業者)も、スマホのセット割があります。
季節によって割引が変わってきますけど、ハナさんが狙っているのがBIGLOBEモバイルです。
2年縛り(24ヶ月)の条件はありますが、
特典総額 最大19,794円
- 端末(アシストパック)料金
450円値引き×24カ月間
600円値引き×24カ月間(HUAWEI P20 lite タイプA)- 初期費用(3,394円)無料 ※1
- Gポイント特典
タイプD:500G進呈、タイプA:2,000G進呈BIGLOBEモバイル から引用
なんですから。
それで、狙っているスマホが、ZenFone Max (M1) (ZB555KL)です。
ZenFone Max (M1) (ZB555KL)の大まかなスペックは、
- OS Android 8.0
- CPU Snapdragon 430
- RAM 3GB
- ROM 32GB
- バッテリー 4,000mAh
と、エントリー機としてはソコソコの実力があります。
ハナさんちでも、娘ちゃんたちがZenFone 4 Max ZC520KLを使っているんですが、基本的なスペックはほぼ一緒で、OSが最新で画面サイズが大きいのが違いですね。
だから、go06+なんかよりサクサク動くのは分かるんですよね~
このZenFone Max (M1) (ZB555KL)って、アマゾンじゃ22,757円で売ってますけど、時々24,000円くらいになるときもあるんですよ。
それが BIGLOBEモバイル なら、
- 950円(税別)×24カ月=22,800円(税別)
が、
- 500円(税別)×24カ月=12,000円(税別)
と、毎月450円引きの、
- 450×24カ月=10,800円
1万800円お得になっちゃうんです。ナンバーポータビリティの事務手数料、出る方3,000円、入る方3,000円の合わせて6,000円を差し引いたとしても4,000円くらいお得になるんです。
だから、ビッグローブが良いかなって思ってるんです!
単独で新しいスマホを買う
もう一つ考えていることが、スマホを単体で買うこと。
買うとすれば、ビッグローブより安い値段じゃないと嫌ですよね。
12,000円から更に4,000円位安い、8,000円くらいの値段なら、プラスマイナス0かなあなんて。
もともと g06+は税抜き7800円でしたからね。
それくらいの価格のスマホがあれば、通信会社を乗り換えなくても良いでしょう。
それでネットサーフィンして見つけたのがこのスマートフォン。
UMIDIGI A3 の大まかなスペックは、
- OS Android 8.1
- CPU MT6739
- RAM 2GB
- ROM 16GB
- バッテリー 3,300mAh
と、g06+よりCPUがちょっと新しい程度なんですけど、ネット情報では作りはしっかりしているみたいです。
ハナさんが最初にみたときは8,999円だったんですけど、最近ちょっと値段が上がっていますね…
こういうのばかり買っていると、安物買いの銭失いって言われるかなぁ…
おわりに
こうやって記事にまとめながら、どちらが良いか逡巡していたんですけど、BIGLOBEモバイル に気持ちが傾いています。UMIDIGI A3 が8,999円のままか、もっと値下がりしたらブログのネタとして買っても面白かったかなって思ったんですが、値上がってしまったし、スマートフォンは生活に密着したツールですから、トラブルが有るのは困ります。
それならば、信頼のあるASUSのZenFone Max (M1) (ZB555KL)にしようかなって思うんですよ。
通信会社を引っ越すのは少々めんどいですけどね。
とりあえず、ナンバーポータビリティの予約番号を申請しましたよ。